システム制御情報工学科は,「コンピュータ中心のシステムデザイン」をキーワードとして,「機械工学」,「電気工学」および「情報工学」の基礎,ならびにこれら3つの工学の複合領域に関して幅広く学びます.現在,我が国は人工知能(AI),IoT (Internet of Things)及び無人ロボット等の最先端テクノロジーを積極的に活用し,人々の生活の利便性を飛躍的に向上させるSociety 5.0の実現を目指しています.これを実現するためには,1つの分野だけの学習ではなく幅広い知識を得ることが必須です.したがって,本学科は時代のニーズにマッチした教育を実践しており,コンピュータを中心としたシステムをデザインし,これを意のままに操れる技術者の育成を目指しています.
例えば,現在の私達の身の回りのほとんどの「モノ」がインターネットで繋がり,コンピュータにより有機的なシステムとして働き,我々の生活を発展させています.本学科のカリキュラムを通じて総合的な工学的知識を身につけることで,卒業生は機械・電機メーカー,IT企業のみならず電力,ガス,鉄道,建築,土木に関する様々な分野に就職しています.大学編入学においても情報系,機械系,電気系,理学系と幅広く,自分の興味のある分野に進んでいます.
職名 | 氏名 | 研究分野 | 校務分掌 |
---|---|---|---|
教授 |
知能機械学・機械システム |
評価改善室員 |
|
知能機械学・機械システム |
校長補佐(研究・地域連携担当),4S学級担任 |
||
機械力学・メカトロニクス,ロボティクス・知能機械システム |
専攻副主任 |
||
機械材料・材料力学 |
システム制御情報工学科長,寮務主事補 |
||
マイクロ・ナノデバイス,電子デバイス・電子機器 |
校長補佐(教育改革担当) |
||
准教授 |
医用生体工学・生体材料学,医用システム,教育工学 |
5S学級担任 |
|
知覚情報処理・知能ロボティクス |
教務主事補 |
||
3Dプリンティング |
3S学級担任 |
||
採鉱工学,通信工学,人工知能 |
|
システム制御情報工学科は,専門分野を狭く限定せずに,時代を先取りして情報工学,機械工学,電気・電子工学の3分野の基礎を学び,これらを融合する技術の土台作りに取り組み,第5学年での卒業研究では,2023年度は以下のようなテーマを下に卒業研究を進めました。
担当部署:システム制御情報工学科 (更新日:2024年4月1日)