小学生・中学生の皆さま
卒業生・修了生の皆さま
在校生・保護者の皆さま
大学・官公庁・企業の皆さま
アクセス
お問い合わせ
入試ナビ
学校案内
プロジェクト(研究・教育)
各種情報
アクセス
各種情報
ホーム
各種情報
学校教育法施行規則に規定する教育研究活動等の状況
学校教育法施行規則に規定する教育研究活動等の状況
1.教育研究上の目的に関すること(第172条の2第1項第1号関係)
□
教育目的
本校は,教育基本法(平成18年法律第120号)の精神にのっとり,かつ,学校教育法(昭和22年法律第26号)に基づき,深く専門の学芸を教授し,職業に必要な能力を育成することを目的とする。【
学則第1条
】
□
教育理念・教育目標
2.教育研究上の基本組織に関すること(第172条の2第1項第2号関係)
□
本校の特色
□
本科,専攻科
3.教員組織,教員数並びに各教員の学位及び業績に関すること(第172条の2第1項第3号関係)
□
組織,教員数
□
教員構成等
□
各教員の学位及び業績等
機械システム工学科
電気情報工学科
システム制御情報工学科
物質化学工学科
人文系科目
/
理数系科目
各教員の研究シーズ
教職員研究業績目録(直近)
4.入学者に関する受入方針及び入学者数,収容定員及び在学生数,卒業又は修了者数並びに進学者数及び就職者数その他進学及び就職等の状況に関すること(第172条の2第1項第4号関係)
□
入学者受入方針(アドミッションポリシー)
本科
専攻科
□
入学者数,収容定員及び在学生数
□
進路状況
5.授業計画,授業の方法及び内容並びに年間の授業計画に関すること(第172条の2第1項第5号関係)
□
シラバス
6.学修の成果に係る評価及び卒業又は修了の認定に当たっての基準に関すること(第172条の2第1項第6号関係)
□
旭川工業高等専門学校学則
□
旭川工業高等専門学校教務規則
□
旭川工業高等専門学校専攻科の授業科目の履修等に関する規則
□
成績評価における客観的指標の算出方法
7.校地,校舎等の施設及び設備その他の学生の教育研究環境に関すること(第172条の2第1項第7号関係)
□
施設配置図
□
交通案内(所在地)
□
福利施設「秀峰会館」
□
学生寮「明誠寮」
□
図書館
□
情報処理センター
□
テクノセンター
□
実習工場(技術創造部)
8.授業料,入学料その他の徴収する費用に関すること(第172条の2第1項第8号関係)
□
入学料・授業料
□
授業料免除
9.学生の修学,進路選択及び心身の健康等に係る支援に関すること(第172条の2第1項第9号関係)
□
学生相談室
□
奨学金
10.学生が修得すべき知識及びの能力に関する情報(第172条の2第2項関係)
□
教育目標
担当部署:総務課