【RTK台車の作り方です】
RTKを勉強するための教材用台車を製作しましたので、作り方マニュアルなどを載せました。
・簡単に作れる
・安く作れる
・ソフトウェアは簡単であること
・台車の制御は簡単であること
が目標です。
よろしければ参考にしてください。
(このページは岡田、戸村、大柏、3名の教員の協力により作成しています。どんどん更新していきますのでよろしくお願いいたします)
ただし、マニュアルに対するご意見・質問は、当校教職員、担当卒研学生、授業担当学生のみ受けつけます。
このマニュアルを利用して被った不利益、損失の責任は負うことはできません。
(1)まずは概要説明 ➡ 「どんなRTK台車を作ろうかな」
製作した台車の動いている様子です(2倍速)
実験と撮影:システム制御情報工学科5年 池神くん、長谷部くん
(2)乗用ラジコンカーの改造1
前輪、後輪、前輪軸、後輪軸部分の改造についての説明です
上記の説明文中の「後輪軸固定部品」の図面と、Onshapeドキュメントへのリンクです
上記のリンク↑↑↑のOnshapeドキュメントから「後輪軸固定部品」の3Dプリンタ用STLファイルをエクスポートできます
(3)乗用ラジコンカーの改造2
RTK受信機、アンテナ、電子コンパス、超音波センサ等の取り付けの説明です
上記の説明文中の「電子コンパス取付具」のOnshapeドキュメントへのリンクです
「ステッピングモータ取付具」のOnshapeドキュメントのリンクです
上記のリンク↑↑↑のOnshapeドキュメントから「ステッピングモータ取付具」の3Dプリンタ用STLファイルをエクスポートできます
(4)乗用ラジコンカーの電線、スイッチ、基板などの取り付け
乗用ラジコンカーの電線、スイッチ、DCモータへのコンデンサ取り付け、基板取り付けについての説明です