科目名

 工業英語

JABEE科目

科目CODE

369


学年・学科等名

 第5学年 制御情報工学科

担当教員

 堀川紀孝(8025)

単位数・

 1単位 後期

総時間数

 45時間(含:自学自習、中間試験)

教 科 書 名

 Basic English for Engineers and Scientists (金星堂)

補 助 教 材

 随時配付(技術系ニュースのプリント等)

参  考  書

 各ソフトウェアのオンライン・ヘルプ


A 教育目標

工学関係の数式を含む英文を音読できる能力,および技術系のニュースなどの英文から素早く大意を読み取ることを到達目標とする。また,和文を英訳する基礎的能力を身につける.


B 概要

基礎の部分は教科書を使い,記号や数式,図形に関する英語表現を学習する.パソコンのオンライン辞書、翻訳ソフト、ワープロを使用して、工学関係の文章を翻訳(英日・日英)および必要な情報を読み取る技術を学習する。


C 教育目標との対応

本校の

教育目標

制御情報工学科の

教育目標

教育プログラム

科目区分

教育プログラムの学習・教育目標

(JABEE基準:f)


一般基礎科目

外国語購読系

C-3

(100%)




D 学習上の留意点

工業英語に難しい文法はほとんど必要とせず,定番の表現を覚えることで,読み書きができるようになる.ただし,技術的な用語だけは覚えるか調べる必要がある.まずは自分の興味のある分野のニュースを読むことに挑戦し,英文を読むスピードを鍛えること.


E 評価方法

定期試験(60%)、課題(40%)にて評価する。


F 授業内容  講義+教室内自学自習30時間,自学自習15時間 総時間数45時間

授業項目

時間

内     容

教育

プログラム

1) 数式・記号の英語表現

(1)Numbers and Symbols


2

英語での数式・記号の読み方を学習する事により、数式・記号を英語で読めるようにする。また,数学,物理,工学に関する基礎的な用語を学習する.教科書をベースに進める.


C-3

(2)Mathematics and Geometry

2

(3)Physics and Chemistry

2

(4)Mechanics

2

(5)Reading of engineering article

4

2) 工学に関する英文和訳

(1)Information Technology


2

オンライン辞書、翻訳ソフト、ワープロを使用して、英文を和訳または大意を読み取る。

C-3

(後期中間試験)

2



(2)Article on engineering topics

3) 工学に関する英訳

(1)技術英語の定番表現

(2)卒業研究の要旨

6


2

6


オンライン辞書、翻訳ソフト、ワープロを使用して、和文を英訳する。英訳のために定番となる表現を身につける.

C-3

(学年末試験)

◆自学自習

 予習・復習

 演習課題

 定期試験の準備

15

授業の予習・復習、課題の作成、試験の準備

C-3


G 関連科目

英語


旭川高専2009