Asahikawa-KOSEN

Teachers' activities

教育 / 嶋田鉄兵

2025年度(令和7年度)の担当科目

  • 電気情報工学科の2,4,5年生および専攻科の情報系の授業、実験を担当しています。

旭川高専シラバス(カリキュラム・授業内容)

 

【 2年生の科目 】

電気情報工学基礎実験Ⅰ(通年)(前期担当) 

電気情報工学科で行う最初の実験科目として、はじめにレポートや測定データのまとめ方について学び、簡単な基礎実験を行ったあと、各先生方の実験テーマについて班ごとのグループで実験を行います。(以下は私の担当する実験テーマの内容です。)

    • 論理回路の基礎実験(情報系)… コンピュータやスマートフォンなどのデジタル機器の中身(CPUなど)に使用されている論理回路について、半導体部品であるIC(Integrated Circuit:集積回路)を使った基本動作と簡単な回路の実験を行います。
    • ブリッジ回路に関する実験(電気系)…電気回路の授業で学ぶホイートストンブリッジについて電流・電圧の測定を行い、「ブリッジ回路の平衡条件」を確認します。また、実験レポートを通じて測定データのまとめ方(表とグラフ)の練習を行います。
 

 
【 4年生の科目 】

サイバーセキュリティ基礎(前期)(情報系)
サイバーセキュリティに関する事柄(サイバー攻撃、インシデント、その他関連するネットワーク技術など)について学びます。

電気情報演習A(前期)・電気情報演習B(後期)(選択科目)(電気情報系
論理回路、論理数学などの情報工学に関する演習問題に取り組んでもらい、これまでに学んだ内容について確認し理解を深めます。(A・Bともに電気系演習担当の先生と学期の前半・後半で分けて行っています。)

電気情報工学実験Ⅱ(後期) 
これまでに学んだ内容を総合して、より専門的な内容についての実験を行います。(以下は私の担当する実験テーマの内容です。)

  • データベースの基礎実習(情報系)… インターネット検索や買い物・予約サイト、ビッグデータ分析等の基礎部分に広く用いられるデータベースについて、設計・作成と操作(SQLによる検索)に関する実験を2回にわたって行います。(北海道に関するオープンデータを扱います。)
  • 組み合わせ回路・順序回路の設計・製作(情報系)…論理回路について、組み合わせ回路順序回路をそれぞれ製作し、動作を確認します。

 

【 5年生の科目 】

情報理論(前期)(情報系)
情報を伝えることに関する各種の理論について学びます。この科目で扱う内容は、通信や情報ネットワークなどの「伝える」技術の基礎となっています。

通信工学(前期選択)(電気・電子・情報系
通信の方式や情報信号の扱い、およびそれらを支える技術について学びます(デジタル通信、無線LAN、地上デジタル放送など)。これまでに学んだ数学や電気回路・電子回路・論理回路などの知識を総合した内容となっています。

情報ネットワーク(後期選択)(電気・電子・情報系

情報ネットワークの構築に必要な情報通信技術について学びます。また、ネットワークの構成に必要なプロトコル、IPアドレス、セキュリティなどの各要素について学びます。

卒業研究(通年)

学科の各先生方を中心に、それぞれの先生方の専門分野に関するテーマについて実験・実習・製作および測定や検証、改良といったことを約1年かけて行い、成果を卒業研究発表会(R6年度:2024/1/29)で発表します。

私の研究室では、データベースやデータ分析(オープンデータなど)、大規模なデータの処理に関する研究テーマに取り組んでもらっています。(情報系)

 

【 専攻科の科目 】

生産システム工学特別実験(専攻科1年、通年)(前期担当) 

機械・電気・制御の各先生が担当となり、それぞれの専門分野についての実験を行います。これにより、出身学科以外の分野についての知識を深め、視野を広げることにつながります。(以下は私の担当する実験テーマの内容です。)

  • データベースの構築とデータ操作(情報系) データベースについての設計・作成と操作(SQLによる検索)に関する実験を2回にわたって行います。(北海道に関するオープンデータを扱います。)
    • 電気4年生の内容を専攻科生向けに変えて行っています。

 
情報セキュリティ概論(専攻科2年、後期選択)(情報系)
情報セキュリティに関する事柄(サイバー攻撃、インシデント、その他関連するネットワーク技術など)について学びます。(4年生のサイバーセキュリティ基礎、5年生の情報ネットワークなどの内容を基に講義を行う予定です。)


© 2025 Asahikawa-KOSEN

テーマの著者 Anders Norén

PAGE TOP